三河・遠州のインターネットテレビ › 政治・経済・社会 › 新城市民テレビ › 資源もエネルギーも労働力も食料も客も、外国(人)頼みの時代は終わらせるべきだ

2020年04月11日

資源もエネルギーも労働力も食料も客も、外国(人)頼みの時代は終わらせるべきだ

資源もエネルギーも労働力も食料も客も、外国(人)頼みの時代は終わらせるべきだ
新城市民テレビ
武漢肺炎恐慌の先になすべきは令和の改新
経済と文明を最優先してきた戦後70年、
これからは、自然と文化(人の心)最優先の社会に…、、今年は隣の豊橋市では市長選挙の年です。
どこの町であろうと、常に市民の生活を最優先に考えてくれる代表を選びたいものです。


配信 テレビ三遠 https://www.sanen.jp
消滅可能性都市とも言われる新城市でも、武漢肺炎の感染者が発生してしまいました。今はただ、じっと家にこもって、嵐の去るのを待つしかありません。ウィルス騒ぎは、今までの、経済本位の社会の危険な側面を、一瞬にして社会にさらしだしました。もっと、人の心や自然や、祖先から伝わる地域の文化を大切に、まさに、日本を取り戻す、安倍首相の政策は、掛け声倒れに終わりましたが、ウィルス騒動を、外れかけていた日本社会の軌道修正のきっかけとしてとらえなければなりません。
これを機に『平成の改新』を推進しませんか。














同じカテゴリー(政治・経済・社会)の記事画像
豊橋にも、こんな偉人がおったのだ
▼豊橋公園内に計画中のアリーナ問題を検証
▼7月2日10時、対トリエンナーレで奮闘していた、山下俊輔氏が豊橋駅前で街宣
▼設楽ダム建設予算800億円増額と工期延長で完成は令和16年に
教えて!市長さん? 養鶏場跡地を、どうしてあんなに高価で買収したの?
▲空から見る設楽ダム建設予定地の位置と地形
同じカテゴリー(政治・経済・社会)の記事
 豊橋にも、こんな偉人がおったのだ (2023-12-15 14:36)
 ▼豊橋公園内に計画中のアリーナ問題を検証 (2022-07-23 20:45)
 ▼7月2日10時、対トリエンナーレで奮闘していた、山下俊輔氏が豊橋駅前で街宣 (2022-07-01 21:10)
 ▼設楽ダム建設予算800億円増額と工期延長で完成は令和16年に (2022-05-30 21:20)
 教えて!市長さん? 養鶏場跡地を、どうしてあんなに高価で買収したの? (2022-01-26 08:01)
 ▲空から見る設楽ダム建設予定地の位置と地形 (2021-09-24 20:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。