三河・遠州のインターネットテレビ › 豊橋市民テレビ › ▼見たか聞いたか、このスタイル、豊橋有機朝市のコンセプト

2020年06月26日

▼見たか聞いたか、このスタイル、豊橋有機朝市のコンセプト

▼見たか聞いたか、このスタイル、豊橋有機朝市のコンセプト
↑画像をクリックしてください。

コロナ禍の先に問われている、安定した食の確保。
社会の歯車が一つ狂えば、社会がどんなに混乱するか、今回の
コロナウィルスがその実態を見せてくれた、ともいえましょう。
他人事ではありません、
砂漠飛びバッタの襲来、異常気象など、自然の脅威、
世界の政治の混乱、など、
いつ、食材の窮乏が起こっても不思議ではありません。
食料自給率が極めて低いに本だからこそ、

豊橋有機朝市のコンセプトは、大いに参考にするべきだと思います。





同じカテゴリー(豊橋市民テレビ)の記事画像
▼山奥の天空の里の神社に、牛頭天王様が来ただ!
▼旗日の毎に、街の繁華街に100旗近くの『日の丸の旗』が…
豊橋にも、こんな偉人がおったのだ
▼まちなかの書店が激減中、図書館と書店、出版社と作家はどうあろべきか
▼山岳自然歩道の存続を促した、豊橋の市民ボランティア団体による、長彦自然歩道パトロール開始
▼豊橋好奇心大学講座日程変更の劣らせ
同じカテゴリー(豊橋市民テレビ)の記事
 ▼山奥の天空の里の神社に、牛頭天王様が来ただ! (2024-03-28 23:40)
 ▼旗日の毎に、街の繁華街に100旗近くの『日の丸の旗』が… (2024-01-06 22:40)
 豊橋にも、こんな偉人がおったのだ (2023-12-15 14:36)
 ▼田原ふ頭沖に浮かぶ、謎多き無人島、『姫島』 を探検してきました (2023-12-04 20:56)
 ▼まちなかの書店が激減中、図書館と書店、出版社と作家はどうあろべきか (2023-01-03 22:24)
 ▼山岳自然歩道の存続を促した、豊橋の市民ボランティア団体による、長彦自然歩道パトロール開始 (2022-12-14 21:13)

Posted by テレビ三遠 at 21:00│Comments(0)豊橋市民テレビ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。